Stellaをフォローする

介護って忍耐が必要

訪問ありがとうございます。

日々介護と仕事に追われているStellaです。

今日は介護の話。

介護の認定について

介護って人それぞれの状態が違うからひとくくりに言えないけど

「忍耐」の一言に尽きるのでは…

子育てに似ているけど、子育ては子供の成長が感じられる喜びがあるのに対して、

介護は老いて後退していく親を見守る作業。

なんか悲しく感じます。

 

介護認定には段階があって

要支援1~2

要介護1~5

数が大きくなるほど重度で、自分で何もできなくなる状態です。

私の母は要介護1。

物忘れはするけどまだ自分ひとりで歩けたり、顔を洗ったりができる状態。

でもね、この認定には??な部分も・・・

すごい認知症だけど体はまだ動く人

頭ははっきりしているけど体がうまく動かない人

この二人を比較すると頭がしっかりしていて体がうまく動かない人のほうが

認定段階は高くなるみたいな気がする‥

 

実際私の母は体より認知症のほうが進んでいて判断ができない状態。

そのほうが手がかかることを周りの人はわかってくれません。

体がうまく動かせない人は見た眼でわかるから解除や人の支えが必要なのはわかるけど、

認知症が進んでいる人は思わぬことをやります。

 

例えば‥

  1. 自分が何を着ればいいかわからない

最近の母は、お風呂から上がって30分くらいしても洋服を着ていない、

私が夕飯の支度をしていたりすると自分で服を着ようとするけど、

何を着たらいいかわからなくてずっと椅子に座っていたりうろうろするだけ。

2自分の使いたいものが探せない

洗顔後、目の前にある化粧水がわからなくてつけられない。

歯磨き粉とクリームの違いが判らない。

3.今日ということがわからない

カレンダーを見ても今日の日付や曜日がわからない。

 

などなど上げたらきりがない状態。

その都度手を貸してあげなければいけないので、すごく手間がかかります。

洋服の小さいボタンは留められないし、はずせないから手伝わないといけません。

下手をすればズボンの前後もわからずに履いてしまうことも。

 

だから体をうまく動かせない人以上に手がかかるんです。

でもそこは認めてもらえないから悲しい。

介護に必要な忍耐力

毎日かかわらなければいけないからそりゃ忍耐力が必要!

相手も大人だから意思を持っているし、私にも都合ってものが…

同じ話を何度も繰り返し、伝えたことはすぐ忘れてまた聞き返される・・・

そんな毎日を送っています。あまりにも時間がない時に同じことを繰り返されると

イラっとしてしまい、通勤途中で反省したり。

いつまで続くのか不安になることも。

 

何度も聞き返す母に「さっきも言ったよ」と言ったところ

「忘れちゃうのよ」と返されて、そうなんだと改めて思う。

何度聞き返されても初めてのように対応できるように気長にならなきゃ

と日々反省。

 

 

全く覚えていないということが、私たちにはわからないから「さっき言ったでしょ」

と言ってしまうけど、本当に白紙の状態らしい。

そんな認知症の人に対しては

怒らないこと。

気長に見守ること。

聞いてあげること。

自分に余裕をもって接することができればお互いにHappyですね。

 

今、介護でストレスを抱えている方もたくさんいると思います。

一人で頑張らないで、周りの人にも助けを求めましょうね。

愚痴ることも大切。

そんな時間と場所があればもっと楽になれると思う今日この頃です。

頑張りすぎないで、気長にやっていきましょう。

コメント